【絵の上達法】絵は育児?自分の絵に自信が持てない人へ、パステル画家の絵画教室
こんにちは、木炭とパステル画家のクロマトです。
今回は、自分の絵に自信が持てない方へのヒントとなるプレゼントです!
【絵描きさんのつらいところ】
絵を描くということは、創造するということ。
生み出すということ。
創作するという行動は
私は小さな出産だと思っています。
悩んだり、苦痛を伴ったり
少なからず「産みの苦しみ」があるものなのです。
人によっては精神へのダメージが大きかったり
作品の完成後に、産後鬱のような状態になってしまう方もいるでしょう。
今回お話することは
上手い下手など関係ありません。
あなたが制作した作品に自信を持てるような内容になっていますので
ぜひ最後まで御覧ください。
【絵は育児】
私は独身ですし、子供もいませんが
絵を描くことと、出産・育児は少し似ているなと思います。
描くだけ描いて、発表して
それだけではそこで終わりなのです。
「自分の作品を育てる」ということが大切になります。
親が何もしない、誰にも身の周りのことをしてもらえない赤ちゃんはどうなるでしょうか。
育ててくれる人がいない赤ちゃんはどうなるでしょうか。
あなたが描いた絵は
紛れもなくあなたから生まれた絵なのです。
可愛い可愛い、あなたにとって世界で一番愛すべき子供なのです。
あなたは、あなたの絵の生みの親です。
他人から何を言われようと、あなたは親なのです。
描き続けていれば、それはもう大家族です。
「絵を育てる」とは一体何なのか。
それは作品それぞれを発信し続けてあげることです。
過去の絵でも、「◯年前に描いた絵です」と
お披露目を1度で終わらせずに認知してもらうことが大切だと思います。
そして
幼稚園・保育園→小学校→中学校と進み
子供が社会との関わりや人間関係を学んでいくように
SNSなどで絵を発信し続け
人々の目の中に出してあげて
あなたの絵も育ててあげましょう。
↓高校2年生の時に描いた絵です!
【絵の毒親にならないで】
「自分には芸術センスがないから・・・」
「他の人みたいに上手く描けないから・・・」
そういう方も多いかと思いますが
他の子と比べたり、自分を否定する前に、
自分の絵をしっかりと愛してあげてください。
もう一度言います。
あなたの作品は、あなたから生まれています。
完璧な人間がいないように
完璧な絵も無いのですから
そこで何より大切なのが愛情です。人も作品も。
あなたの作品が
あなたにとって愛おしいものだと認知できれば
自然と発信していきたい気持ちにもなると思います。
ずっとずっと家の中に引きこもらせてしまうのも可哀想ですから。
SNSなどで褒めてもらえたり
すごいね!と言ってもらえたら、たまらなく嬉しくなります。
それがまた、次の作品へのモチベーションに変わって
新しい作品があなたから生まれて
それにもまた嬉しい言葉をいただいて
そんな繰り返しができたら、もう最高ですよね。
そうやって過ごすうちに
他人が勝手なイチャモンをつけてくるかもしれません。
すごくメンタルやられますよね・・・
まして、上記のように自分の作品を愛すれば愛するほどに。
あなたは、それにどうか負けないでください。
もちろん傷つきますし、落ち込みますが
それは、あなたがあなたの作品を愛している証拠です。
例えば「下手だ」と言ってくる人がいたとして
それは、あなたの愛する子供が「出来損ないだ」と言われるのと同じで
そんな身勝手な意見から守ってあげられるのは、他でもなくあなたしかいません。
トゲトゲした言葉に惑わされてしまって
「自分の絵は下手なんだ・・・」とか
「この絵はダメだな・・・」とか思わないでくださいね。
あなたの絵にとって
あなたが毒親にならないようにしてあげてください。
素敵な親であってください。
心配なら無用です。大丈夫です。
あなたの絵は
絵を描こうと思って絵を描いたあなたから
生まれるべくして生まれた絵なのですから。
何を言われても、誇って良い作品なのです。
だってあなたがいなかったら
その作品はこの世に存在していないのですから。
【絵描きさん、みんな仲間!】
私クロマトは、すべての絵描きさんを心より応援しております。
上手い下手も、初心者でも何でも関係ありません。
私だって、まだまだ駆け出しの身。
肩を並べて、あなたと一緒に進んでいける事を願っております。
この記事を見ていただいてありがとうございます。
クロマト
—————————————–
【画家クロマト】LINE公式アカウント
https://lin.ee/1wxWbIg
●絵描きさんを中心に、悩み相談や愚痴などを普段と同じチャットで私と話せます
画家と暮らしてみませんか
●ブログや個展、制作過程などの最新情報も発信
誰でもウェルカム! 雑談もOKです!
Twitter
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません