【制作過程】『見つめ諭すイザベラ』
こんにちは、木炭とパステル画家のクロマトです。
今回は、個展のメインビジュアルでもある「見つめ諭すイザベラ」の制作過程をご紹介していきます。
モデルは私の精神世界の住人、イザベラ姉さんです。
↓これはAIで実写化したものですが、絵画の方が本人に近いですね。
【下地作り】
まずはいつも通り、ヤナギの木炭を使って
画面全体を塗り、ぼかし、グレーの紙面を作ります。
オラァああああ!
ゴシゴシ!
タテ方向、ヨコ方向に木炭を乗せ
その後ティッシュで全体を十分にぼかします。
初手にこれをやるのは
以前もお話しした通り、ハイライトや濃い影を入れやすくするためです。
大まかに輪郭を取り
ハイライトと黒くなる部分をざっと乗せていきます。
筋肉質な体型をしているので
首がしっかりしているのも、この時点でしっかりと表現していきます。
これで基盤はできました。
あとは木炭とパステルで色を乗せながら
メインの画材は指になります。
650mm×500mmの、このサイズになると
画面のほとんどを指で直接描いていきます。
色を乗せて、それを指で伸ばしたり馴染ませていくイメージです。
【絵作りの開始】
さぁ、ここからは色を乗せていきますよ!
100均でバラの造花を買ってきて
それを見ながらイザベラ姉さんを取り囲むようにバラを描いていきます。
同時に軽く、恐る恐る肌を塗っていきます!
色をがっつりつけていくのは毎度怖いですね。
あまり修正が効かない部分でもあるので。。。!
さぁさぁさぁ!
背景も含めて全体を同時に進めていきますよ!
出会ってからもう7年。
その感謝を丁寧に込めていきます。
色を乗せながら
少しずつ立体感を出していきます。
ここでちょっと、
私の中にいる実際のイザベラ姉さんと違うというか
ちょっと幼くなりすぎているので修正していきます。
あくまで、私の6つ上のお姉さんですので
より実際の彼女に近づけながら
大人っぽさは出しながらも
絵作りとして、盛るところは盛れるように進めていきます。
【完成型】
そんなこんなで、かなりの時間がかかりましたが
ようやく完成です。
うん、この眼差しは本人そのものですね。
どれだけこの眼差しに助けられてきたことか。
私は精神世界の住人をオッドアイで描きますが
実際にそうというわけではないです。
「精神世界の住人ですよ」という意味合いでオッドアイにします。
多くの場合は、右目を青色にします。
昼と夜、希望絶望、清濁併せ呑むという意味合いがあります。
また、バラは恋人に贈られることも多いです。
しかし、本数によって意味が変わるのはご存知でしょうか?
この作品では、13のバラを描いています。
女性に贈るに相応しい花ですが
13本だと「永遠の友情」を意味します。
ずっと家族、助けあってずっと一緒に親友でいようという気持ちを込めていますし
「情熱」のイメージがあるバラは、とにかく彼女に似合います。
【見た目以上に色数を使っている】
それはそうとしてこの絵、どのくらいの色を使っていると思いますか?
実は、「肌の色だけ」でこのくらいの色数を使っています。
3つの種類の木炭と、何色ものハードパステル、ソフトパステルを使用しています。
肌の色一つにしても、肌色だけで成り立つものではないんですね。
ピンクや黄色、紫や緑を使うことで
「顔色の良さ」「生きている感じ」がでてきます。
逆に肌色だけ使うと、のっぺりして生気が感じられなくなります。
また、髪の毛に関しても
基本的に黒髪なのですが
光源方向に黄色、陰影部分に紫を使うことで
趣深さ「いとをかし」が出てきます。
また、ただバラで囲まれているだけではなく
その円に奥行きを持たせているので
奥側に行っているバラは細かく描き込むことはしていません。
手前に来ているバラもさほど描き込んではいません。
ピントが合っているのはあくまでイザベラであり
バラはそもそもピントから外れているものだからです。
そうすることによって、メインのモチーフに自然と目がいきます。
以上、「見つめ諭すイザベラ」の制作過程のご紹介でした!
【絵描きさん、みんな仲間!】
私クロマトは、すべての絵描きさんを心より応援しております。
上手い下手も、初心者でも何でも関係ありません。
私だって、まだまだ駆け出しの身。
肩を並べて、あなたと一緒に進んでいける事を願っております。
この記事を見ていただいてありがとうございます。
クロマト
————————
【画家クロマト】LINE公式アカウント
https://lin.ee/1wxWbIg
●絵描きさんを中心に、悩み相談や愚痴などを普段と同じチャットで私と話せます
画家と暮らしてみませんか
●ブログや個展、制作過程などの最新情報も発信
誰でもウェルカム! 雑談もOKです!
Twitter
原画販売
https://khromatart.base.shop/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません