【必殺技】神絵師になれるかも!?絵の美しさに直結する大自然の法則

2022年9月14日

こんにちは、木炭とパステル画家のクロマトです。
今回は、「これさえ取り入れて絵を描いたら最強になれてしまうのでは!?」という
絵描きさんにとっての必殺技のような技法を私なりに解説していきます!

【黄金比】

これです。
みなさん、どこかで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
「黄金比」という言葉。

では「黄金比ってなんぞや」と思い
ネットで調べると、何やら数学的な難しい方程式が並び
数学が苦手な私は参ってしまうのですが
図にするとこんな感じなようです。

大きく二分割された画面は、比率で言うと「1:1.618」になるようです。
そこからまた楕円を描きながら分割されて。。。

遥か昔から現代まで良く親しまれ、有名な絵画や彫刻作品などは
どうやらこの「黄金比」が使われているそうです。

モナリザやヴィーナス像など、様々な美術作品に適用されており
TwitterやAppleのロゴは、幾重にも重ねた黄金比が使われているようです。

ともすれば、この「黄金比」ってやつを使って絵を描いたら
多少絵に自信はなくとも
神絵師になれてしまうのでしょうか?

何やら、「人が自然と美しい」と思ってしまう比率なのだそうで
ジャンルを問わず、創作の人間は頭の中心に置いても損はないかもしれません。

【森羅万象の美の仕組みかもしれない】

上記で、人が自然と「美しい」と思ってしまう比率と紹介しましたが
人間の感覚、それだけにとどまらず
なんとこの宇宙、地球、そこに存在する自然の美しさにも直結してくるのです。

代表的なもので言えば
ひまわりや、アンモナイト、そして果てには銀河系の形すら
この「黄金比」に当てはまってきてしまうのです。

これはもう、ただ1種族の人間が美しいと思う比率というわけでもなく
この世界、宇宙においての摂理とも言えるほど
究極的に自然な比率なのだと痛感します。

これを初めて知った時の私は
「神域」「不可侵領域」のように感じてしまって
未だにそうですが、思い切り意識して適用するのが怖く感じるくらいです。

だってこの「黄金比」と呼ばれる比率が
有名な人工物にも、大自然にも、宇宙にも当てはまってくるんですよ?
なんだか、深追いしちゃいけないような気がして怖気づいたんです。

【自分も例外ではなかった】

「黄金比」がものすごい力を持っているのは調べてみてわかりました。
とはいえですよ、私は怠惰な人間なので
いちいち徹底的に黄金比を取り入れたりしないんですね。
その作業工程が増える分、なんだか面倒臭く感じてしまって。


しかし、しかしですよ
とてもぞっとしたことに気づいてしまいました。
ほんの一部ですが、以下の私の一部の絵を見てみてください。






黄金比の図を透過して当てはめてみたら
多少強引かもしれませんが、当てはまってしまったのです。

そして「黄金比」に興味が湧いた私は
「この絵描きさんすごく好きだなあ!」と思うかたの絵を
個人的に黄金比に透過して調べてみたんですね。
そしたら、当てはまる絵の多いこと多いこと。。。

絵画の創作者として
少なくとも自分が美しいと思う絵を描くわけですが
それが黄金比に当てはめようと思ったら当てはまってしまい
なんだか、自分も「大自然の一部の生命体」だということを
これでもかと思い知ったのです。

つまり、この記事を読んでくださっている絵描きさんは
面倒臭がりな私を鼻で笑って
徹底的にこの黄金比に当てはめて絵を描いたら
とんでもない作品ができるのではないでしょうか?


「神域」と私は表現しましたが
まさに言葉通り「神絵師」になれるかもしれません。

「これだ!」「良いことを聞いた!」
と思った方は
ぜひ黄金比を取り入れて試してみてください。

私は怠惰で不安障害持ちなので
怖く感じてしまいますが
一度試して実験してみて損はないかと思います。

【絵描きさん、みんな仲間!】

私クロマトは、すべての絵描きさんを心より応援しております。
上手い下手も、初心者でも何でも関係ありません。
私だって、まだまだ駆け出しの身。
肩を並べて、あなたと一緒に進んでいける事を願っております。
この記事を見ていただいてありがとうございます。

クロマト

————————

【画家クロマト】LINE公式アカウント
https://lin.ee/1wxWbIg

●絵描きさんを中心に、悩み相談や愚痴などを普段と同じチャットで私と話せます
画家と暮らしてみませんか
●ブログや個展、制作過程などの最新情報も発信

誰でもウェルカム! 雑談もOKです!


Twitter


原画販売
https://khromatart.base.shop/